よくあるご質問

ホーム  »  よくあるご質問

Q.お稽古のために楽器の購入が必要ですか?

A.当教室に練習用の楽器(お箏・三絃)を準備しておりますので、すぐにご自分の楽器をご購入される必要はありません。

ご購入を希望される場合は、信頼できる楽器屋さんをご紹介しますので、ご相談下さい。

また、ご連絡いただいた際に詳しくご説明いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q.どれくらいで弾けるようになりますか?

A.お箏は、爪で糸を弾けば音が出る楽器なので、「さくらさくら」などの簡単な曲でしたら、初めて触ったその日にすぐ弾けるようになります。

Q.お箏でどんな曲が弾けますか?

A.古典の曲から現代曲(現代風の箏曲や、アニメ・ボカロ曲なども含めたJ-POP全般)まで幅広く演奏されており、最近では、洋楽器とのセッションも増えています。

<演奏曲の例>
●古典曲「六段の調」や、お正月の定番曲「春の海」 etc.
●J-POP(「蕾」、「未来へ」 etc.)
●宮崎 駿 監督のジブリアニメソング
●「千本桜」などのボカロ曲

Q.着物は必要ですか?

A.普段のお稽古は、当然普段着(洋服)で大丈夫です。

演奏会などでも、最近では洋装の場合も見られます。

また、正座でのお稽古を基本としていますが、足のご都合の悪い方などの場合、椅子に座って演奏することも可能です。

Q.お箏って高いのでしょうか? お稽古にお金がかかるのでは? と不安なのですが・・・

A.まず、最初のQ.でお答えしたように、当教室には練習用の楽器(お箏・三絃)を準備しておりますので、すぐにご自分の楽器をご購入される必要はありません。

また、音色にこだわらないのであれば、5万円程度のお箏もあります。
例えば、ピアノと比較した場合でも、楽器購入費用も毎月のレッスン料(お月謝)も、お箏の方が安価なのではないでしょうか。

良い音質や高品質の素材を追求すれば高いものもありますが、価格に見合った
上質の音色や弾き心地の良さがあります。

趣味程度の方から、本格的に学んでおられる方まで、幅広い考え方があります。
また、同じ「趣味」でも比較的短期間で考えておられる方と、人生の楽しみの一つとして長期間学んでいきたいと考えておられる方では、自ずと楽器に対する考え方や接し方も異なってくるでしょう。

当教室では、お一人おひとりの考え方に沿った内容でお応えしたいと思っています。

Q.どんな資格が取得できますか?

A.生田流正派邦楽会の、「准師範」「師範(箏・三絃教授者)」などの資格を取ることができます。

お問い合わせ